日韓関係がいつにも増してにキンキンに冷え切っている今日この頃ですが、先日の休みに韓国にほんの少しだけ行ってきました。
ご存じの方はご存じなのですが、私の奥さんは韓国人なので韓国に行く場合は、『さあ、韓国のいいところを見せてごらんなさいっ!』と言わんばかりにふんぞり返りながらも、奥さんの後を子供のようにトコトコとついてまわるような、いささか残念な旦那というか人間になってしまいます。不本意なのですが。
今回は釜山と、奥さんが幼少のころ住んでいた晋州(ジンジュウ)という街に初めて行ってきました。彼女にとって何十年ぶりというその街で、ここは昔父が何々したところだとか、この教会こんなに小さかったっけとかそんな説明をいろいろ聞きながら街をぶらぶら歩いたノスタルジックな小旅行となりました。
私としては観光というより、とにかく韓国料理を食べることだけを楽しみにしていましたので、韓国でこんなものを食べてきたぜ、というのをサラッとご紹介します。
まずはコレ、
うなぎです。この晋州市ではうなぎが名物で川沿いにうなぎ屋さんが数軒並んでいました。奥さんも昔何回も行ったことがあるというその中の一番の老舗で食べてきました。韓国ではうなぎはこのように甘辛いタレで焼いて、葉っぱに包んで食べるのが一般的だそうです。うなぎの下には刻んだ玉ねぎが敷いてあります。韓国らしくたくさんの種類の小皿がついてきました。韓国では普通らしいですが若干グロテスクな虫の炒め物もありました。全然食べられますが、今後積極的に食べたいかと聞かれたらそうでもないと答えます。うなぎはやはりうなぎなので当然かなりウマいですが、日本のウナギの蒲焼きとどっちがいいかと聞かれれば蒲焼きがいいと答えます。でもまた食べたいです。冷麺は韓国に来たら一回は食べなきゃと言う奥さんのリクエストです。
そしてコレ、
これは奥さんが子供のころの同級生の両親がやっているというスイーツのお店のチンパン(蒸しパン)というものです。昔と変わらず小さくて古くさい、オシャレさのかけらもないお店ですが、遠くからお客さんがコレ目当てではるばるやってくる超有名店で、メニューは一種類(季節によって違うらしい)。
簡単に言うと小さいあんパンにあんこベースのたれが掛っているという、何となくどこでも同じようなものは作れなくはなさそうですが、何かクセになる秘密もあるような気もします。写真を見てると今でもまた妙に食べたくなります。
開店してすぐの時間にお店に行ったのですが、すでに狭い店の中はお客さんで一杯。毎日何個販売と決めていて、昼少し前に開店なのに午後の早い時間には売り切れてしまうそうです。『店を大きくしない(増やさない)。たくさん売らない。それなりに生活できる分売れれば十分。』というお店の姿勢も潔くて男前です。店構えの写真など撮り忘れましたけど、こんなお店はなかなか観光客では分かりづらいと思います。韓国人が身近にいることの特典はこんなところでしょうか。
写真は撮ってなかったのですが、この街には昔ながらの市場が街の中心にあり、生鮮食品からキムチ、たくさんのお惣菜類などなどバラエティに富んだ韓国の食べ物が売っています。この街で一週間くらい部屋を借りて、市場でいろいろなおかずを買ってご飯だけ自分で炊いて食べまくるのはさぞ楽しかろうと想像しました。
そして釜山に移ってチャジャン麺 。ウマいですが、細切りのキュウリが致命的に邪魔してます(←キュウリ嫌い)。
そしてマンドゥー(韓国餃子)。なんか変わった形ですがウマかったです。
行列のできるホットク(甘い焼き(揚げ)パン)屋さん。ここが元祖とのこと。いろんな種類のナッツが入ってます。
今回韓国に行って円安の影響もあり、食べ物が安いという感覚はほとんど無かったのですが、かなりお得だと思ったのがコレ。
ホテルで取ったいわゆる韓国的中華料理の出前です。これで16000ウォン(1600円弱)。
この写真だとイマイチおいしそうさが伝わってないですが、どれもかなりウマかったです。この韓国チャンポンはエビやら貝やら魚介たっぷりの出汁が利いていました。日本の白濁スープチャンポンもいいですが、これはこれで好きです。チャーハンには韓国ではチャジャンがかかっているのが普通、というのは初めて知りました。そしてタンスーユク(豚唐揚げに餡をかけたもの)も相当ウマかったです。これはセットメニューですがお腹が空いていても私達ふたりでぎりぎり食べられるかどうかというボリュームで(ビールも飲んだので結局翌朝の朝ごはんにもなりました)、なお且つ本格的なウマさで少し感動してしまいました。40年やっているという出前のお店ですがおススメです。
今回は期間が短すぎたので他にもまだまだアレとかソレとか食べてみたかったという心残りもたくさんあるのですが、まあいつかまた行くこともあるでしょう。これから韓国に旅行を考えている方の中で、何か気になる食べ物があるという方はご遠慮なく阿蘇ベースのスタッフに聞いてください(出来れば泊まってね)。
2014年3月20日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿