ASO BASE 3泊のオランダからのWillさんが阿蘇でどこか他に歩くとこない?と言うので九重連山はいかがか、と提案しましたところ「うん、行く。」となりました。
実は私自身九重を歩いたことがなくて、“いつか行かなきゃ、早いとこ行かなきゃ、”と思っていました。
チェックインのお客さんが少なかったその日、妻が「じゃあ、彼連れて行ってきたら?私掃除全部するから。」と、殊勝なことおっしゃいます(あ、ここで敬語はおかしいか)。ありがとう、妻よ。行ってまいります。
と、いうわけで行ってまいりました九重トレッキング。2名増えて私を含め全員で4名(私の車の定員なんです)。
長者原のインフォーメーションセンターで地図をもらって、暗くなる前に帰れるコースをささっと検討し、お昼ちょっとすぎにスタート。
途中見晴らしの良いところでMaaikeさんがうっとりと風景を眺めながらこんな感想を洩らしてました。
「This scenery reminds me of New Zealand!」
(この景色、ニュージーランドを思い出すわぁ!)
私も以前ニュージーランドには行ったことがあり、ちょこっと山歩きもしましたので、『でしょ、でしょ!』という感じになりました。
ここくじゅうには、まだまだ面白そうなコースがいっぱいあります。3、4日かけて歩きまわりたいところだと思いました。半日ではとてもとても…。
阿蘇くじゅう国立公園。阿蘇と九重。ナショナルパークとしてひとつになっています。
今回私が連れて行った3名もスバラシイトレッキングコースだと、とても喜んでいました。問題は自分のアシ(自動車なり、バイクなり)の無い旅行者にとって、阿蘇駅からくじゅう連山へトレッキングへ行こうと思ったら、バスで登山口に到着するのは一番早 いバスでも昼頃になってしまうことです。山歩き大好き欧米人バックパッカーやアシ不使用登山者の為にも、朝早ーくトレッキングスタート地点に着く公共交通機関があればいいのになーと思います。
まあ自己中心的な意見かもしれませんけど。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿