2016年9月16日金曜日
阿蘇登山道路開通。
阿蘇ベースのある阿蘇駅方面から阿蘇山への道路が本日から開通となりました。これで草千里、火口へのロープウェイ乗り場までは行くことが出来るようになりました。何といっても阿蘇の中心の、最も肝心な観光スポットへのアクセスが復活したわけですから、喜ばしいことです。
私はやはり山の状況、特に山歩きができるかどうか、がとても気になっていたので早速行ってみました。
基本的には登ってはいけないっぽい雰囲気もほのかに感じたのですが、外国語表記の明確な進入禁止サインもなかったし、一応外国人のゲストさんにご案内する必要のある私には状況を確認しておく責任がありますから、とりあえず杵島岳に登ってきました。
杵島岳の階段を上るコース、山頂までは問題なく歩けました。山頂では噴煙を上げる中岳火口がどーんと見えますが、山頂の東側、中岳火口方向の斜面は崩れていました。火口跡の内側もところどころ崩れていました。
ゲストさんにもよくお勧めしていた杵島岳の火口跡の淵を回るいわゆるお鉢回りコースも歩いてみましたが、このような大地震時、草原の山では、人が歩くコース上から地割れする、ということを初めて知りました。ことごとく人が歩くコース上が割れています。コース上ですから人が踏み固めて他より堅そうな気もしますが、草の根が張っていないからそこが割れるんでしょうね。コースを進んでいるつもりでも結構なヤブこぎが必要で、地割れに足を取られたりして5、6回コケました。楽しい山歩き、という感じではないです。
烏帽子岳もダメみたいですね。こちらは外国語表記付きで明確に進入禁止になっていました。欧州系のゲストさんはほぼみなさん、山歩き目当てで阿蘇に来られるので、山までの道路の開通まではよかったんですが、それ以上に山歩きコースの惨状に個人的にもショックがあります。残念ながら山歩きコースの復旧までまだまだ時間が掛かるでしょう。
でもとにかく草千里はOKなので、今までより観光案内ができるだけでも状況は良くなっています。まあ、一歩一歩ですね。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿